旅の記念に、思い出に。
カルチャースクールでは味わえない、窯元工房での陶芸体験!

JR倉敷駅・三井アウトレットパークから北へ約2km、「酒津公園」の水門のたもとにある『酒津焼窯元』は、創業約150年の歴史ある民窯。
昔ながらの登り窯で焼き上げる「酒津焼」は、肉厚で堅牢、釉薬もしっかりかけられ、深みのある色合いが特徴です。
壊れにくい。使いやすい。暮らしの中に自然に溶け込む、どっしりとした落ち着き。
日常生活に和みと潤いをもたらしてくれる「酒津焼」の器を、自分の手で作ってみませんか?
昔ながらの登り窯で焼き上げる「酒津焼」は、肉厚で堅牢、釉薬もしっかりかけられ、深みのある色合いが特徴です。
壊れにくい。使いやすい。暮らしの中に自然に溶け込む、どっしりとした落ち着き。
日常生活に和みと潤いをもたらしてくれる「酒津焼」の器を、自分の手で作ってみませんか?
まずは、粘土で遊ぶように触れてみましょう♪
気持ちはまるで陶芸家!
不器用な人でも安心して作れます♪
仲間と一緒に物づくりに熱中!
お互いを刺激し合いながらの創作活動もまた楽しい!
でも他の人がどんなものを作るのかもちょっと気になります。お互いを刺激し合いながらの創作活動もまた楽しい!
自分の作品がどう仕上がるか?
焼き上がりまでの時間ずっとワクワクできます!
作品は乾燥、素焼き、釉薬、焼き上げの工程を経て完成します。1~3カ月の出来上がりまでワクワクが続きます!
世界に一つしかないプレゼントになります!
味わい深い作品たちに触れてみてください!
体験の後は、公園散策がおすすめ♪
記念日を支える倉敷人より一言
明治2年の開窯以来、酒津焼の伝統を継承してきた窯元として、広く一般の陶芸愛好家の皆さまとの交流の場として、陶芸体験・陶芸教室の場を設けました。
倉敷の旅での思い出づくり、日常の器を自作で作りたいという家族から、本格的に伝統技法を学びたいという方々まで、幅広いご要望に出来うる限りお応えします。
酒津焼窯元 岡本研作
倉敷の旅での思い出づくり、日常の器を自作で作りたいという家族から、本格的に伝統技法を学びたいという方々まで、幅広いご要望に出来うる限りお応えします。
酒津焼窯元 岡本研作
- 酒津焼窯元(さかづやきかまもと)
- 710-0801
岡山県倉敷市酒津2827 - JR倉敷駅北口より徒歩約25分(車で約7分)。
- 山陽自動車道倉敷ICより車で約10分
-
086-422-1962086-422-1962
-
10:00~17:00不定休